いい加減ブログ

いい加減なブログです。

遠くのエンタメ、近くのエンタメ

 

お久しぶりです。覚えていますでしょうか。シコウサクゴローと言います。

 

日記的な記事を書くのは3月ぶりみたいで。思ったより短いスパンで出来て安心します

(いうても5ヶ月)。

 

 さあ、あまり深く話していませんが、実は今年の初めにかなり大きな不幸がありまして。それを深堀るつもりはありませんが、それから自分は考えがちょっと変わった気がします。

「今を楽しもう」と。

 ちょっと躊躇って最終的にやめるということは誰しもあると思いますが、僕はその躊躇いの壁が結構高かった気がします。特に金銭が発生するものは。

 しかし、そうやってやめて急に自分の身に不幸があった時、後悔することは少しでも減らしたいと思うようになりました。

 

 そして、今月僕は北海道に行ってきました。

 今までのひとり旅で一番遠かったのはBUMP OF CHICKENのライブで仙台に行ったのが最も遠く、それも深夜バスを乗り継いで行った自分にとって、飛行機で北海道まで行く人になるなんてなかなか思えませんでした。

 ですが、ここ数年よく行っている配信者が「人生で最初で最後かもしれない」というイベントを行うとのことで、これは行かないとと思いました。

 

 内容はすこし身内ネタな部分もあるため、ニコ生を通じて話したのですが、なんせ内容が濃かった。

 大型イベントにゲストで呼ばれるような方二名と、その配信者の三人で行われたのですが、ニコニコ生放送の空気感が丸ごとオフラインイベントで開かれたような熱気と盛り上がりでした。

 翌日から法事だったためかなり強行スケジュールだったのですが、行って良かったと強く思ったイベントでした。

 

 

 そして、先日は近所であった展示会に行ってきました。

 

 こちらは自転車でも行ける距離で行われており、涼宮ハルヒの憂鬱灼眼のシャナも観てない自分は完全にミーハー心で行きました。

 とはいっても私もニコ厨。REAL AKIBA BOYSの動画も観ている自分にとって「オタク文化」や「ニコニコ黎明期」を支えたコンテンツである涼宮ハルヒの憂鬱の挿絵絵師が地元の人という事実はどこかおもしろく、また不思議でもありました。

 

 

 そしてオンライン、僕はwowowオンデマンドに登録し、配信で観るか悩んでいた

"東京03 FROLIC A HOLIC feat. Creepy Nuts in 日本武道館

 「なんと括っていいか、まだ分からない」"

 を観ました。

 Creepy Nutsオールナイトニッポンでイベントが発表されたときから気になってたので円盤になったらと思っていましたが、wowowで流れることが分かったので思い切って入りました。

 こちらもネタバレは避けますが、タイトル通り取っ散らかってるようでまとまっている、別の世界のようで隣接している、すごく形容しづらくも笑いっぱなしの時間でした。

wod.wowow.co.jp

 

 

 

 前半で話した配信者が2月に活動を休止し、復帰した時に話していたのが

「エンタメが多すぎる」

 ということ。

 27時間テレビでバラエティ番組に復活の狼煙をあげたフジテレビ、NETFLIXやHuluなどの映像に限らず漫画などにも広がっているサブスク、TVで観ずともTverで全国の番組が見れるような現代はエンタメで広がっています。

 最近は気持ちが重くなる話や、目を背けてはいけないと思いつつも見るに堪えない話題がどこかしこにあり、エンタメに逃げることも多々あります。

 オンラインに限らずエンタメはどこにでもあります。つまらないと投げだすにはまだまだ早い。

 人生なんてあっという間なんですから。

 

 ちなみに9月からは神戸でPerfumeの衣装展示会があります。これも行きたい。

www.artm.pref.hyogo.jp

ガルナ@オワタP 曲紹介まとめ(2023年7月11日放送分)

〇素材放送

オワタPです。- 曲紹介します - - 2023/7/11(火) 21:00開始 - ニコニコ生放送

 

この放送で紹介された楽曲と関連情報をまとめます。

※この放送ではガルナさんが持っているアルバムの中でオススメしたい曲を紹介した配信です。ガルナさんの楽曲ではありません。

 

一覧はこちら

sakugoro.hatenadiary.jp

 

 

 

 

1.ベノム -MARETU Remix- /かいりきベア

〇収録アルバム(ガルナさんが放送にて紹介したアルバムを載せます)

→『ダーリンシンドローム(2021)』(Track_15)

クロスフェード

〇販売リンク

BOOTH(在庫なし)

Amazon(在庫なし)

アニメイト(在庫なし)

〇配信リンク

TuneCore Japan

〇補足情報

紹介曲含む数曲はCDのみ。

原曲は「ベノム」。

 

 

2.Arise (15 years ver.) feat.初音ミク /Re:nG

www.youtube.com

〇収録アルバム

→『15 years - Selected "MIKU" Works(2022)』(Track_14)

クロスフェード

〇特設サイト

「15 years - Selected "MIKU" Works」アルバム特設サイト

〇販売リンク

BOOTH

メロンブックス

Amazon

〇配信リンク

KARENT

〇補足情報

 

 

3.Fragile /CTX

〇収録アルバム

→『SYNERGY 22(2022)』(Track_3)

クロスフェード

 

〇販売リンク

メロンブックス(CD)

DIVERSE DIRECT(DL)

〇補足情報

 

 

4.ナンセンスゲーム feat.KAITO,神威がくぽ /ひとしずく✕やま△

〇収録アルバム

→『FantastiC(2022)』(Track_5)

クロスフェード

〇販売リンク

アニメイト(CD)

とらのあな(CD)

メロンブックス(CD)

〇補足情報

 

5.NARISOBILE feat.鏡音レン /じ~ざすP

youtu.be

〇収録アルバム

→『ワン☆オポ!VOL.18(2022)』Track_5)

クロスフェード

〇公式サイト

ワン☆オポ!VOL.18 | SONGS

〇販売リンク

BOOTH(在庫なし)

〇配信リンク

KARENT

〇補足情報

 

 

6.アイディスマイル feat.ちょこエクレア松コース

〇収録アルバム

→『ご用があれば、ナースコールで。(2022)』(Track_2)

クロスフェード

〇販売リンク

BOOTH

〇補足情報

 

 

7.ハルカゼエンダー feat.弦巻マキ /あじ

〇収録アルバム

→『JAMping High(2022)』(Track_5)

クロスフェード

〇販売リンク

AHSストア

〇補足情報

オワタP提供曲は"リビルド/再構築"。

 

 

8.零度 feat.挫折P

〇収録情報

→『データUSBメモリーお渡し企画(2022)』

〇補足情報

 

 

9.ラムネと茜色 feat.みなるP

〇収録アルバム

→『ラムネと茜色(2022)』(Track_1)

クロスフェード

〇補足情報

ガルナさん曰く"ベーコンのうた"もおススメ。

 

 

10.サワーグレープ feat.錦

〇収録アルバム

→『スーツアクター(2022)』(Track_5)

クロスフェード

〇販売リンク

BOOTH

〇補足情報

 

 

11.僕らのRTA feat.まるもち部

youtu.be

〇収録アルバム

→『Winter Vox(2023)』(Track_5)

クロスフェード

〇販売リンク

Amazon(CD)

アニメイト(CD)

BOOTH(在庫なし)

〇補足情報

 

 

 

ガルナ@オワタP紹介(生放送コメより引用)

*---------------------------------------------------------------------
 がるなん.com: http://garunan.com
 Nicomylist/3236873

 Twitter https://twitter.com/tomatowt
 YouTube http://bit.ly/y_garuna
 pixivFANBOX: https://garunan.fanbox.cc/
*---------------------------------------------------------------------

最新動画

楽曲

実況

ガルナ@オワタP 曲紹介まとめ(2023年7月3日放送分)

〇素材放送

オワタPです。- 曲紹介します - - 2023/7/3(月) 21:29開始 - ニコニコ生放送

 

この放送で紹介された楽曲と関連情報をまとめます。

※この放送ではガルナさんが持っているアルバムの中でオススメしたい曲を紹介した配信です。ガルナさんの楽曲ではありません。

 

一覧はこちら

sakugoro.hatenadiary.jp

 

 

 

 

1.ONE NOTE FUNK feat.IA /亜歌

〇収録アルバム(ガルナさんが放送にて紹介したアルバムを載せます)

→『ONE NOTE FUNK(2022)』(Track_1)

〇販売リンク

BOOTH(DLカード、在庫なし)

〇補足情報

 

 

2.ミッドナイト・アンバー vo.ricono /しの

www.youtube.com

〇収録アルバム

→『にじいろシンフォニー(2020)』(Track_3)

クロスフェード

www.youtube.com

〇特設サイト

にじいろシンフォニー

〇販売リンク

メロンブックス(在庫なし)

〇補足情報

 

 

3.アトモスフィアに命題を feat.知声 /宮野弦士

〇収録アルバム

→『C#1(2022)』(Track_3)

〇販売リンク

BOOTH(CD)

〇VoiSona(旧CeVIO Pro)公式サイト

VoiSona

〇補足情報

 

 

4.Dis-Play feat.鏡音リン /EO

〇収録アルバム

→『Foward(2022)』(Track_5)

※Fowardに収録され、紹介されたのはRemaster版

クロスフェード

〇販売リンク

BOOTH

〇配信リンク

TuneCore Japan

〇補足情報

原曲版が収録されているのは『Branch』。

 

 

5.Subjugation feat.巡音ルカ /書店太郎

〇収録アルバム

→『Unbreakable(2022)』(Disc_1-Track_12)

※Unbreakableに収録されているのは再録版

クロスフェード

・Disc1

・Disc2

〇販売リンク

Amazon

HMV

楽天ブックス

アニメイト

〇補足情報

 

 

6.ダミードリー vo.ウル /キネマ106

〇収録アルバム

→『DOLL(2022)』(Track_6)

クロスフェード

〇公式サイト

キネマ106 CD Discography | KINEMA106

〇販売リンク

メロンブックス

〇配信リンク

TuneCore Japan

〇補足情報

 

 

7.歪んじゃってんだ feat.可不 /PolyphonicBranch

〇収録アルバム

→『拝啓、何者にもなれなかった僕へ。(2022)』(Track_5)

クロスフェード

〇販売リンク

BOOTH

〇補足情報

 

 

8.脳汁どばどば 2022 feat.Saki /たかぴぃ

〇収録アルバム

→『脳汁どばどば(2022)』(Track_3)

クロスフェード

〇補足情報

 

 

9.幼年期 feat.結月ゆかり /ねじ式

〇収録アルバム

→『BEST OF DIVA(2022)』(Track_5)

クロスフェード

〇販売リンク

BOOTH

Amazon

HMV

TOWER RECORDS

アニメイト

〇配信リンク

KARENT

〇補足情報

 

 

10.Find a way feat.初音ミク /OZON

〇収録アルバム

→『SigSignature(2022)』(Track_2)

クロスフェード

〇特設サイト

NX GRAVITY 02

〇販売リンク

BOOTH

とらのあな

メロンブックス

〇補足情報

 

 

11.Curtain -Album Ver.- feat.MEIKO /マイナスP

www.youtube.com

〇収録アルバム

→『MERO2(2022)』(Track_5)

クロスフェード

〇補足情報

原曲はこちら

 

 

 

ガルナ@オワタP紹介(生放送コメより引用)

*---------------------------------------------------------------------
 がるなん.com: http://garunan.com
 Nicomylist/3236873

 Twitter https://twitter.com/tomatowt
 YouTube http://bit.ly/y_garuna
 pixivFANBOX: https://garunan.fanbox.cc/
*---------------------------------------------------------------------

最新動画

楽曲

実況

もっかい描き出すPrologue ~香取慎吾"#Black Rabbit 神戸ワールド記念ホール2日目"感想(ネタバレ多め)~

 このライブは香取慎吾のリベンジなんだなと思った。これがライブの正直な感想である。

 

 

 

 香取慎吾の初のソロライブはさいたまスーパーアリーナの予定だった。発表後にコロナウイルスの感染拡大により中止となった。

 

contents.atarashiichizu.com

 

 結果2021年に公演は出来たが、その会場は東京明治座だった。さいたまスーパーアリーナが3万人*1のキャパに対し、東京明治座はわずか1368人*2である。

 

日程:2020年4月29日(水・祝)
会場:さいたまスーパーアリーナ[スタジアムモード]
時間:OPEN 14:00 / START 16:00

-香取慎吾 初のソロコンサート『20200429 PARTY!』4月29日開催決定 | SPICE - エンタメ特化型情報メディア スパイス

 

 当初予定していた演出からは大幅な変更もあっただろうし、規模も大幅に縮小されたと思われる。

 

 今回の有明と神戸のライブはその時の『こうしたかった』を詰め込んだのだと思う。ライブでは随所に20200101公演と東京SNG公演の演出が散りばめられていた。

 

・モニター

 今回は横に長いモニターが上・中・下、上から少しずつ手前・中・奥となっていた。

https://realsound.jp/wp-content/uploads/2023/01/20230122-shingo-03-950x633.jpg.webp

※画像に移っているのが中段と下段(奥)のモニター -リアルサウンド

 主には少し隙間の見える一枚の大きなモニターとして使用されており、流れていた映像は当時の映像と同じものだった。

当時と同じだった映像、演出のモニター

・Prologue

・10%

・Trap

・嫌気がさすほど愛してる

・Neo

 

・衣装

衣装もアンコールを除き、20200101と東京SNGの衣装だった。

白の衣装(20200101)

→青基調のフード付きスーツ(東京SNG)

→黒のスーツ(20200101)

→青のロングコート(20200101)

→赤のロングコート(20200101)

→黒の衣装(新衣装)

 

・セットリスト

セットリストも同様、当時の流れを意識したものが多数あった。

・Metropolis→Prologue(20200101)

・Neo→嫌気がさすほど愛してる(20200101)

・誕生日MC後"Happy BBB"(東京SNG)

・MC後"ひとりきりのふたり"(東京SNG)

・アンコールに"東京SNG"(東京SNG)

 

 なので、正直なところ演出を期待していた身としては新鮮味はあまりなかった。進研ゼミのように「この演出、Blu-rayで観たやつだ!」という部分だらけだった。そう感じた頻度も進研ゼミと同じぐらいだったと思う。

 なので、多分ここからまた"エンターテイナー"香取慎吾のライブを始める所信表明のライブだったのだと思う。

 それを裏付けるように追加公演としてホールツアーが発表された。

<東京公演>
日時:2023年4月7日(金)15:00/4月8日(土)15:00/4月9日(日)15:00
会場:東京 NHKホール
<大阪公演>
日時:2023年4月17日(月)17:00/4月18日(火)15:00/4月19日(水)15:00
会場:大阪 フェスティバルホール
<愛知公演>
日時:2023年5月3日(水・祝)15:00/5月4日(木・祝)15:00
会場:愛知県芸術劇場 大ホール
チケット料金:全席指定 9,800円(税込)/車イス席 9,800円(税込)

-香取慎吾LIVE『Black Rabbit』東京・大阪・愛知でのホール追加公演決定! | 新しい地図

 

 ここから香取慎吾は"もっかい描き出す"のだ。楽しみだ。

 

 

 

 レポートはまた時間があれば。

 

<関連記事>

sakugoro.hatenadiary.jp

公式アーティスト縛りMIXをすこれ⑮八王子P『NONSTOP LOVEMIXXX』

 記事が投稿できてなさすぎる。

 

 お久しぶりです。シコウサクゴローです。色々と身の回りが忙しく、ブログをろくに更新できていない日々です。

 今年一発目にしては普通の記事ですが、そういう人間なので。

 

 ということで久々の公式アーティスト縛りMIXはこちら!

「NONSTOP LOVEMIXXX」!!

 

 

 

前置き

hachiojip.net

 2012年発売の八王子Pのアルバム『electric love』。こちらの特典DVDに収録されています。

 自分の知る限りでDVDにMIXが収録されているのは

・BEST MIX(Def Tech)

・SPECIAL"GOOD JOB!"DVD(RIP SLYME

・「GOOD TIMES」Special Music Video Mix(RIP SLYME

・V6 MEGA 'DANCE' MIX MOVIE(V6)

 などがあります。映像を作らないといけないという負担は発生しますが、リスナーとしては楽曲のみとはまた別の楽しみ方ができますので好きです。

 

収録曲

  1. Baby Maniacs
  2. Distorted Princess
  3. KiLLER LADY
  4. twilight
  5. whiteout
  6. エレクトリック・スター
  7. Keep Only One Love
  8. Free
  9. CRAZY GiRL
  10. Mad Lovers
  11. Sweet Devil
  12. LOVE IS OVER
  13. サクラサク
  14. エレクトリック・ラブ

 

選曲

 曲順こそ違いますが、このMIXが収録されたCD『electric love』に収録された"overture"以外の全曲が使用されております。

 ですので以前紹介した『for UltraPlayers』に近いコンセプトですね。アルバム曲をNON-STOPで繋いだMIXです。

 

つなぎ

 製作者がDJをされているのもあり、非常にキレイなMIXになっております。ですが1~12曲目までBPMがほとんど変わらないのはアルバムとしてはどうなの?と思う気持ちも少々。

 

おわりに

 "LOVE MIXXX"はアルバム曲をMIXしたものでしたが、八王子PさんのMIX-CDは『electroll』も存在します。そちらもまた紹介出来たら。

 

 

関連記事

sakugoro.hatenadiary.jp

 

sakugoro.hatenadiary.jp

<いまさらレビュー>ボカスト(VOCALOID STREET)2022京都

 ご無沙汰しております。シコウサクゴローです。

 大変お待たせいたしました。全作品レビューさせていただきました。

 なんでこれだけ時間がかかったか。

 リンクです。

 リンク地獄です。

 是非読んでみてください。

 

 前もって伝えておく。長いぞ。

 

青字の楽曲ニコニコ動画へのリンクとなっております。

※(Y)はYouTubeへのリンクとなっております。

 

 

家の裏でマンボウが死んでるP『manbo otsutsumi vol.1』

01.ブラックマーケット800 /薄塩指数
02.おでこに生えたビワの性格が悪い(あ子Remix) /あ子
03.安値の草野君 /子牛
04.神々の諍い ~ 水の神 VS 海の神 ~ /家の裏でマンボウが死んでるP
05.シロ・ドミナ /才能
06.おニューのかさぶた、ペットに喰われろ(子牛Remix) /子牛
07.勘弁してください /あ子
08.世界のアンインストールを開始しますY*1 /家の裏でマンボウが死んでるP
09.ヘンな動物 /カルロス袴田(サイゼP)

【公式紹介文】
マンボウP主催のコンピレーションアルバム!
マンボウPの影響を受けた」との珍発言を
公の場でしてしまった変なボカロPたちが集結!
各メンバーの書き下ろし新曲とマンボウP楽曲の
Remixからなる全9曲を収録した超豪華盤!

 

-薄塩BOOTH指数 - BOOTH

 

〇公式サイト

コンピレーションアルバム「manbo otsutsumi Vol.1」発売!

〇販売リンク【薄塩指数分】

BOOTH

 

 実は自分が行った即売会には何度か家の裏でマンボウが死んでるP(以下マンボウP)が来られてるんですが、なかなか行く勇気がなく、今回もたまたま合同企画で出展してたHさんに連れられて初めて対面することに。

 結果めちゃめちゃ気さくな方で、ガルナ@オワタPをオセロでボコボコにした動画(リンク)の話ができて良かったです。

 CDは迷ったんですが、同行してくれたHさんに薦められてこちらを。メンツが濃ゆいのなんの。

 しかも中身を開けたら特設サイトに飛ぶQRコードが。飛ぶと歌詞カード(26枚になってしまって業者に頼めなかったらしい)、wav形式の楽曲データ、さらに参加したアーティストとマンボウPによる対談音源まで・・・豪華すぎん!?

 CDはコンピ、対談でも何名か仰られていましたが、テーマはなしらしく、参加者は「マンボウPから招待された」というプレッシャーと闘いながら作ったようです。結果全員がクセの強い楽曲でした。その中でもやっぱりイカれてるのがマンボウP。04のこれ何?

 

 

 

楠 春『COMPLEX』

※全曲feat. 重音テッド

01.メサイア
02.Midnight journey
03.Reverberation
04.SWEET FUTURE!
05.メサイア(instrumental)
06.Midnight journey(instrumental)
07.Reverberation(instrumental)
08.SWEET FUTURE!(instrumental)

 

 

 開場前に聴いたクロスフェードで興味を持ち購入。重音テッド知らないと思ったら重音テトの加工音声なのね。曲的にテトの声も合いそうだなと思ったのはそれも関係あるんだろうか。

 実際にお話しさせていただいた際に「楠さんの曲、テトも合いそうですね」って言ってしまったけどどうやら楠さんはテッドが好きみたいだし余計なお世話だったかもしれない。

 余談ですが↓のツイート多分自分だわ。

 4曲は全曲ネットに公開していない楽曲で、テッドも一曲ごとに声が違う。自分の中でテッドの声のデフォルトが定まらない。個人的には03が好き。

 

 

神大輝『BANANA RAIN』

※全曲feat.初音ミク

01.Banana*2Y
02.ぼさぼさ
03.To You
04.微睡の中は雨模様Y
05.眠らぬ街は、Y

 

 ボカストに行くにあたりニコニコでクロスフェードを漁っていると見つけ、気になったので購入。

 楽曲はジャズとボサノバチックな楽曲で構成。歌詞もバナナと雨がテーマの曲で構成。初音ミクのデジタルな歌声がビッグバンドやゆったりしたサウンドと心地よく混ざる。03のような楽曲はボカロではあんまり聴いたことがないから新鮮でした。

 

 

 

しろくま。『ウサギとカメ』

01.1 a.m. (kafu)
02.ウサギとカメ (kafu)
03.1 a.m.Y)(shinoだす。)
04.ウサギとカメY) (shinoだす。)

 

〇配信リンク

1 a.m. (feat. shinoだす。) by しろくま。 | TuneCore Japan

ウサギとカメ (feat. shinoだす。) by しろくま。 | TuneCore Japan

 今回イチの出会いだったしろくま。さん。可不と歌い手のshinoだす。さんそれぞれに歌ってもらった2曲が収録されています。

 ちなみにshinoだす。さんは買ったCDのツイートをすぐにいいねしてくださりました!恐縮!

 shinoだす。さんですが、通る強い声ではなく語るような歌い方で、可不と聴き比べられる状態で聴いたshinoだす。さんの歌はとても綺麗で、椎名もたさんと抱きしめたトゥナイトさんの"アストロノーツ"を思い出しました。

このアストロノーツは、「ボカロのため」でなく「抱きしめたトゥナイト」のために作り直し、「歌ってもらった」ものですので、歌ってみたカテゴリではなくNNIカテゴリであると僕は思っております。

 

-【NNIオリジナル】アストロノーツ feat.抱きしめたトゥナイト【ぽわぽわP】 - ニコニコ動画 動画説明文より

 可不は本当に人が歌っているみたいということで人気急上昇していますが、やっぱり人間が歌う事とは違うんだなと感じました。どちらが良い、どちらが正しいというわけではなく、一つの曲がそれぞれのオリジナル曲になっており、非常にいいと思いました。

 

 

 

しろくま。『さんこぶん!』

www.youtube.com

※全曲feat. 可不

01.食う寝るふたりY
02.気安い少年Y
03.星が降る夜Y

 

〇配信リンク

TuneCore Japan

 3曲入りCD。曲としてもいいんだけど、そもそも歌詞が詩として成立していて、詩としてもすごくいい。とくに個人的には02が好き。

 

 

 

ツナガルダイガク『初めまして、ありがとう。』

 

※ジャケット記載に則り、OPとEDで表記させていただきます。

OP.39 for you feat.初音ミク
 /曲: キト 詞: 葉城雅樹(はじょみやP) 調声: くろ州
01.マスプログラム(2020Ver) feat.鏡音リンY) /Landrock
02.虚飾症 feat.鏡音リン /LicoLa
03.雨過天晴 feat.初音ミク /曲: キト 詞: 澁澤倭仁 調声: くろ州
04.Knock for Underage feat.初音ミク /なめやま
05.ハイドアンドハイド feat. 重音テト /やや
06.Who am I feat.鏡音リンY) /タダトモ@ダンテP
07.Star-Lighters feat.初音ミク /Landrock
08.ATATAMETAがーる feat.VY1&鳴花ヒメ&鳴花ミコト /曲: キト 詞: 葉城雅樹(はじょみやP)
09.ターミナルSta. feat.初音ミク /やや
10.ADMiRE MORTALS feat.音街ウナY) /タダトモ@ダンテP
11.あいにく、今日も雨。 feat.鏡音リンY) /LicoLa
12.桜恋歌 feat.初音ミク /曲: なめやま 詞: WingBell/翼鈴
ED.ミライマップ feat.初音ミク&ONE(Y) /曲: なめやま 詞: WingBell/翼鈴

 

 同志社のブースで無料配布されていたのでCDを購入したついでにいただいた。7校の大学のサークルが開催したイベントで配布していたコンピらしい。見てもらったらわかるように14曲中12曲がネットに上がっているので、結構サークル内だけでなくちゃんと活動されている方々なんだなと。楽曲のクオリティも高い。個人的には02と05が好き。

 

 

 

ど~ぱみん『LTD.01』

01.Vanguard(inst)(Y
02.かなわないわ feat. 可不Y
03.ガキ feat. 鏡音レン
04.SWAG feat. 初音ミクY
05.ID(inst)
06.RiOT(inst)(Y
07.謳歌 feat. 初音ミクY
08.デスペラァド feat. 初音ミクY
09.できれば何もしたくない feat. 初音ミク

 

 超会議では同好会コンピを買わせていただいたブースですが、今回は以前自分のNON-STOP MIXで”シャーデンフロイデ”を使用させていただいたど~ぱみんさんがCDを頒布されていたので今回はこちらを購入。

 楽曲は多種多様。01のクラブ感満載な出だしから急にアコーディオンのゆったりした02、そこからまた速い曲に・・・と曲の個性がバラバラでど~ぱみんさんの振り幅の広さがわかる。個人的には05が結構好き。ポップなEDMという感じ。

 ただ、前回の同好会コンピの時も気になったんだけど、歌詞カードないんだよね・・・A4のコピー用紙でもいいから付けてほしいな・・・歌詞読みたいのよ。

 

 

 

同志社VOCALOID研究会Arpeggio『Étoile(2021)』

<Disc1>
01.Garnet Tear feat.鏡音レン /作詞 葉城雅樹(はじょみやP) 作曲 キト
02.ファイナルマッチ feat.暗鳴ニュイ・初音ミクNT /作詞&作曲:みかん
03.カミサマ feat.ちゃろえもん(びすけっと)・琵音マイタ /ちゅる
04.Re:Alicetic Fancy Magic feat.櫻花アリス /葉城雅樹(はじょみやP)
05.愛を歌おうぜ feat.初音ミク /蓮々
06.ここは9階 feat.ねむたみ。 /ない
07.届いたコトバ feat.東北イタコ /作曲 葉城雅樹(はじょみやP) 作曲 キト 調声 くろ州
08.S.I.Gの幽霊 feat.結月ゆかり・GUMI /きなくさいこもち

 

<Disc2>
01.Untitled feat.IA /MoolGae
02.アン・トライアングル feat.Saki AI /作詞 モニカ 作曲 キト
03.Premiere(Remake) feat.初音ミクNT /みかん
04.労働者、または類型人 feat.初音ミクNT /作詞&作曲 トラギカ 調声 みかん
05.Aquilegia feat.初音ミク /しべりあ
06.Frever Traveler feat.神威がくぽ /葉城雅樹(はじょみやP)
07.もし音街ウナちゃんが幼馴染みだったら feat.音街ウナ /Weidenbaum
08.「ポイント・ネモ」に敬愛の意を込めて feat.結月ゆかり(麗)  /ねこぱっぱ
09.美恋誑々(OИE covered) feat.OИE /作曲 Mori 作詞&調声 葉城雅樹(はじょみやP)
10.***!! feat.めいたとゆかいななかまたち
 /作曲 キトとみんなのあいであ 作詞 葉城雅樹とみなさんのおかげでした

 

〇販売リンク

BOOTH

 同志社VOCALOID研究会が出しているコンピの14th。すごいね。本来新譜を買うべきなんだろうけど、クロスフェードを聴いてこのコンピと下の『#039393』を購入。参加者が多いだけあって曲ごとに技術も内容も上下差が激しいというのが正直な感想。Disc1だと05,07、Disc2だと09がよかった。

 あと歌詞リンクの更新お願いします。歌詞読みたいです。

 

 

 

同志社VOCALOID研究会Arpeggio『#039393』

[DISC1]
01.月下美人 feat. GUMI /vitro
02.トリアージ feat. KAITO V3 /曲: 修司 詞: 幼女の膝の裏
03.ベンチ feat. SakiAI /曲: リコペン 詞・調声: ヤマモト
04.プロペラガール feat. 可不 /蓮々
05.常世祭 feat. OИE /曲: えび 詞: うと
06.ordinary days feat. 初音ミク /菜玲
07.ひつじぐも feat. 可不 /くま
08.sing signal feat. 初音ミク巡音ルカ /曲: トラギカ 詞: 京
 調声: 初音ミク…みかん 巡音ルカ…葉城雅樹(はじょみやP)
09.夕焼けチャイム feat. 可不 /みかん
10.Kawaii Haute Couture feat. 結月ゆかり麗 /対決: 橋本 vs あでり犬
11.アンダンテ feat. OИE・小春六花 /リコペン(後継ぎP) × 葉城雅樹(はじょみやP)

 

[DISC2]
01.Pessimistic Dreamer feat. 初音ミク /Shimoui
02.Reflection feat. 初音ミク・琵音マイタ /曲: 札幌おかき 詞: ちゅる
 調声: 初音ミク…札幌おかき 琵音マイタ…ちゅる
03.大都会京田辺 feat. 京町セイカ /Kyotanabe Otaku Land Caracara
04.恋咲く仮想少女 feat. 初音ミクNT /曲: ぬーん 詞: Willow
05.ヒトゴト feat. 初音ミク /スミ
06.crow feat. 初音ミク /yuka
07.救船 feat. 葛駄夜音&葛駄楼 /ちく
08.ハレルヤ feat. 可不 /曲: 蓮々 詞: いとゆう
09.駅前ファズ横丁 feat. OИE /えび
10.あぶれる季節の笛吹き男 feat. 結月ゆかり /衣縫燦志郎(きなくさいこもち)
11.はくちゅうむ feat. 可不 /蓮々
12.ゆめがおわるとき feat. ネウマフ /ない

 

 同上。Disc1だと04,05,09、Disc2だと08、11が好き。

 

 

 

東京MARCOPOLO『JUMPSCARE/ロシュの限界』

01.JUMPSCAPE/初音ミク
02.ロシュの限界/結月ゆかり数
03.X-DRIVE Re-Sing ver.Y)/初音ミク
04.負け犬のサガ -Remix-/初音ミク
05.JUMPSCAPE/結月ゆかり ver. (Bounus Track)数
06.ロシュの限界/初音ミク ver. (Bounus Track)

 

〇販売リンク

BOOTH

 以前のボーマス(レビュー出来ずじまい)で配布されていた『導火線に火をつけろ』が印象に残っている東京MARCOPOLOさん。即売会ではなかなか見ない両A面仕様のジャケット。相変わらずMixがすごくいい。

 1曲目はゆったりした楽曲で、2曲目はロック調。ネットにあげている曲が3曲目というのがちょっとびっくり。調声もmixも綺麗なので全曲聴きやすい。音作りも以前と比べて進化してる。ただごめん、個人的には05,06の割り当ての方が好きです。

 

 

 

ナナツナツ『Theory of Evolution』

01.反芻する記憶、消えない後悔 (feat. マクネナナ)Y
02.旧世界ヤマアラシ (feat. 音街ウナ)Y
03.ミッシングリンク (feat. 鏡音リン)Y
04.分子時計 (feat. 初音ミク)Y
05.メモリ (feat. マクネナナ)Y
06.Mimicry (feat. 初音ミク)Y
07.ヒト(new theory)(Y
08.Nocturnality (feat. 紲星あかり)Y
09.たんぽぽと空 (feat. 鏡音リン・レン)Y
10.バタフライ (feat. 初音ミク)Y
11.ホメオスタシス (feat. 紲星あかり)Y

 

〇販売リンク(DL)

BOOTH

 以前、"ひとりきり"という曲が気に入り、そこからナナツナツさんを知ってちょくちょく曲を聴いていた。なんとなく聴くことが多かったせいで気に入っていた曲の曲名がわからず、とりあえずクロスフェードを聴いて最新作を購入。

 ただねぇ・・・個人的には曲に語りが入った曲が多過ぎるっていうのが正直な感想。クロスフェードを聴いたときは気付かなかったけど、かなりの割合(もしかしたら全曲?)で曲間に語りのパートがある。語りは曲の流れを妨げるからよっぽどじゃない限り入れない方がいいんじゃないかなと。あくまで個人的な意見だけど。すごく曲がいい雰囲気で進んでるのに語りが入るとその流れがごちゃごちゃっとしてしまう気がするから、良かったら語りで入れているメッセージも歌詞にして曲に乗せてほしいです。

 

 

 

ムジャオ『無限大に広がる声』(SONOCA)

01.無限大に広がる声 feat.MEIKO
02.無限大に広がる声 -off Vocal-

 無料頒布ということでいただいたこちらのSONOCAと下のCD。自分がマジミラが嫌いなのであまり話もせずに去ってしまって申し訳なかった・・・。

 楽曲は打ち込み感強めだけどMEIKOさんの力強い声が合ってる一曲。

 

ムジャオ『冬の大告白』

01.冬の大告白 feat.MEIKO
02.冬の大告白 -off Vocal-

 同上。ジャケットが夜のイラストだったので曲を聴いたら明るくてびっくりした。

 

リト,しろくま。『春色』

www.youtube.com

01.朝、通学路を抜けて (inst)(Y)/リト
02.アマゴイ (feat.初音ミク)/しろくま
03.春色*3 (feat.初音ミク×IA)/しろくま。&リト数
(動画では初音ミクVer.Y)とIAVer.Y)がある)
04.百々模様 (inst)/しろくま
05.さよならは春が終わる前に (feat. 初音ミク)Y)/リト

 

〇配信リンク

TuneCore Japan

 上で紹介したしろくま。さんとリトさんの合作。共作の03とそれぞれが作成したinst、ボカロ曲の計5曲が収録されている。

 お二人とも音作りがお洒落なのでインストもボカロ曲もすごく綺麗。個人的には04,05がとくに好き。

 

 

 

リト『ファンタジー(2021)』(SONOCA)

01.透明人間、街を歩く(inst)(Y
02.色彩
03.明日が待っていたY
04.自惚れエレジーY
05.コンフリクトY
06.空想
07.アイデンティティーY
08.パブリックビューイングY
09.25時、月とラジオ(inst)
10.寂れた遊園地Y
11.サイクルY
12.僕ら同じ太陽の下でY
13.忘れないでいたい
14.冒険者Y
15.さよなら行進曲Y
16.夏時計Y
17.ファンタジーY

 

〇販売リンク

BOOTH

 会場で色々見ている中でちょっと試し聴き。本来左右でブースを設けている机の左側がおらずどこか孤立していた。リトさん自身も「横がいないと寂しいですね~」と語っており、「俺でよかったら話し相手になりますよ!」と言っても良かったんだけど、それは迷惑になると思ったので試聴しながらの雑談のみ。

 元々CDだったものと思われるが今はSONOCAで頒布してるっぽい。2ndも買おうかとちょっと思ったけど、完全に初見で一気に買うのは怖かったのでまずは1stのみ(『春色』は合作なので別物)。

 内容としてはニコニコ動画に当時上がっていた音源がほぼ全て網羅されているアルバム。所々歪ながら理想の形に向けて試行錯誤しているのがわかる。個人的に好きなのは07~10,13。

 

 

 

リト『リトの部屋vol. 1』

※01~07はinst、08~10はリトさん本人による歌唱

01.雨の日曜日(Y
02.朝、通学路を抜けて(Y
03.透明人間、街を歩く(Y
04.昼休みの校庭
05.プロローグ
06.25時、月とラジオ
07.夜明けの部屋で(Y
08.生きていく先に
09.未来話
10.秘密基地

 

 即売会限定で配布されたCD。上の"ファンタジー"に収録された03,06、"春色"に収録された02を含めたインスト楽曲とリトさん本人が歌唱した楽曲が収録されている。確か自分が貰ったので残り1枚あるか無いかぐらいだった記憶。これでしか聴けないであろう楽曲もあるので貴重。いやほんと無料かつ限定なのが申し訳ないぐらい好きな楽曲だらけ。

 

 

 

MURASAKI『#ボカロ食堂 vol.01 中華編』

01.味覇ウェーヴ feat. 巡音ルカY
02.パラパラチャーハン feat. v flowerY
03.くたばれ弊社 feat. 初音ミク
04.INSTANT DAYS feat. 初音ミク

※「パラパラチャーハン」はYoutubeニコニコ動画に投稿されたものと違い、前奏が長いバージョンです

 

-#ボカロ食堂 vol.1中華編 -EP - studio MURASAKI - BOOTH

 

〇発売リンク→BOOTH

 今回行った理由のひとつ。正直ボカロPというより星野源ANNの名物リスナーに合う感覚で会いに行った*4。自分の周りでここまでれっきとしたファンは少ないので。ちなみに忙しくて最近のANNを聴けておらず、ボカストの二日後にある企画の存在を知らなかったらく、伝えたら衝撃を受けていた。

 あと、同行者Hさんと行った際は旧作『zukizuki』ジャケット裏の脚のイラストについて盛り上がっていた。星野源の話の時より盛り上がってた気がする。

 CDは4曲入り、EDMとユーロビートチップチューン。MURASAKIさんらしい4曲。・・・あれ"冷やし中華、はじめますか。"入ってないんかい!!中華編だというのに!ちなみにMURASAKIさんの楽曲ではチップチューンが好きなので04が好きです。

 

 

 

studiobiotope(きっくす)『TOKYO6限界コンピ (SynthesizerV 夏色花梨お試しセット)』

 

※ドライブに収録されているため曲順はありません。
イチゴイチエ feat. 夏色花梨Y) /Lio
ショーウインドウ・ガール feat. 夏色花梨Y) /きっくす
レディ・トリックスター feat. 夏色花梨Y) /きっくす
・煙草 feat. 小春六花 /YoriN)(Y
・遠い夢 feat. 小春六花 /風原(N)(Y
・夏のスケッチ City variation feat. 小春六花 /しずまゆず(N
翡翠色レプリカ feat. 夏色花梨 /平沢えもたろー。(N

 

 今回一番面白かった作品。楽曲がというより発売過程が。

 

 詳しいお話は忘れてしまいましたが、きっくすさん曰く「ドライブ立ち上げて共有してたらどんどん生えてきた」とかなんとか。お値段200円で6名7曲のコンピが聴ける。こういう話も好きです。ちなみにとくにショーウインドウ・ガールと煙草が好きです。

 

※追記

 クロスフェードと、当コンピレーションが出来るまでの状況をご本人がまとめられたnoteを追加しておきます。

 是非読んでみてください。想像以上です。

即売会の前夜にコンピが生えた話|きっくす (studio biotope)|note

 

 

 

UKYOU『DIVERSITY』

www.youtube.com

01.ダーティーリアリズム feat. 初音ミクY
02.レディ・サマンサ feat. 初音ミクY
03.ブルーノート feat. 可不Y
04.ヴァシレイト feat. 初音ミクY
05.恋愛中毒 feat. 可不(Y)
06.絶対的乙女 feat. 可不(Y)
07.リミナティfeat. 可不Y

08.ブルーノート feat. senq.Y)<Bonus Track>

 

 すごく奇妙な縁で、ボカロPデビューをする前にこの↓ツイートで知った方、それがUKYOUさん。

 この人のおかげでニコニコユーザーのバッヂを2つほどいただいてます。

ニコニコバッジ「目利きの達人」

 

ニコニコバッジ「発掘職人」

 ボカスト出展者を眺めていると既視感のある名前があったので行くことを決めていたにも関わらず、一周した際に完全に見逃し、その後同行者Hさんが「この人の曲良かったよ~」と話した際に行けてないことに気付き、急いで挨拶に。

 上記のツイートの話をすると「忘れてました、そういやそうでした!」となり、そのあと買おうとするも1000円札が無く万札で買わせていただいた。申し訳ない。

 Hさんが語ったように調声も綺麗で、デビューからすでにあった技術が一曲ごとに成長して行っている。ちなみに好きなのは01。

 ただ個人的に思ったのは03と04の曲間はもうちょっと開けても良かったんじゃないかな~・・・。

 

 

 

wiLu『僕の生き方について』

1.コスモスパレット(feat. IA)
2.ハッピーライフ・イン・ヘル (feat. 初音ミク)Y
3.人生、花になれば (feat. IA)Y
4.デージー
5.アンサーファインド
6.384000km (feat. 可不)Y
7.トイルーム (feat. IA (+初音ミク))Y
8.ベガ (feat. KAFU)Y
9.マリッジブルー (feat. 初音ミク)Y
10.微かな幻

 

〇配信リンク

BIG UP!

〇販売リンク

BOOTH

 

 UKYOUさんと同じブースで出展しており、そのままの流れで購入。申し訳ないけどほんとに流れで、試聴も全然しないままの購入だったのでめちゃめちゃ不安でした。

 音作りは全体的に優しい。打ち込みで電子感はあるけど強い音はない。09とかもっと打楽器系が強くてもよさそうな気がした。05が好きです。

 

 

 

あとがき

 いや~多い!過去一時間がかかった!これを生業にしてるわけでもないのでこの記事が伸びても僕のところにはびた一文も入りません!

 なぜこういったことをやるか!

 是非聴きに行ってくれ。

 そのためのリンクやクロスフェードだ。買いに行くことが出来ない作品もいくつかあるけど、その人の動画を見に行くことはできる。是非。

 ちなみに過去のボーマスなどでの買い物もこういった感じでレポしてるのでよかったら見てみてください。

<いまさらレビュー>ボーマス40 CD紹介 - いい加減ブログ

<いまさらレビュー>ボカスト CD紹介 - いい加減ブログ

<いまさらレビュー>超ボーマス48 CD紹介 - いい加減ブログ

*1:動画では「世界のアンインストールを開始しました」と表記されている

*2:動画では"banana"と表記

*3:動画では"ハルイロ"と表記

*4:1曲目のいいねコメントに釣られたのもなくはない。

プロローグ(いや参ったね)

今、まとめのためにボカストで買った(無料含む)作品を打ち込んだんですが・・・

 

家の裏でマンボウが死んでるP『manbo otsutsumi vol.1』

楠 春『COMPLEX』

神大輝『BANANA RAIN』

しろくま。『ウサギとカメ』

しろくま。『さんこぶん!』

ツナガルダイガク『初めまして、ありがとう。』

ど~ぱみん『LTD.01』

同志社VOCALOID研究会Arpeggio『Étoile』

同志社VOCALOID研究会Arpeggio『#039393』

東京MARCOPOLO『JUMPSCARE/ロシュの限界』

ナナツナツ『Theory of Evolution』

ムジャオ『無限に広がる声』

ムジャオ『冬の大告白』

リト,しろくま。『春色』

リト『ファンタジー

リト『リトの部屋vol. 1』

MURASAKI『#ボカロ食堂 vol.01 中華編』

studiobiotope(きっくす)『TOKYO6限界コンピ (SynthesizerV 夏色花梨お試しセット)』

UKYOU『DIVERSITY』

wiLu『僕の生き方について』

 

 

 

やばない?

20あるってよ。もちろんちゃんと聴かせていただいてからレビューしますが、感想が書けるレベルまで聴きこむとなるといつになるやら・・・。

 

この次の記事がレビューじゃなかったら、えー、お察しください。